20代で今の仕事が嫌になったらTime Ticketで「好き」を仕事にしよう

「正直、もうこの仕事やめたい」そう思ったことはありませんか?

原因として「いくら気を使っても人間関係が上手くいかない」「成果を出しても給料が安いまま」「情熱を持てる内容じゃない」など、ゴールの見えない悩みを抱えている人は多いでしょう。

それでも「諦めずに努力すれば認められる」「やり続けていれば仕事が楽しくなる時がくる」それを信じて、長い旅路の末に辿り着いた人も中にはいるでしょう。

一方で、頑張ってもゴールは程遠く(むしろゴールなんてなく)、体だけではなく心も削られている人もいます。その場合は環境が悪すぎるか、仕事内容が自分に全く合っていないのでしょう。

自分に合った仕事を見つけるには、現状を打破することが第一歩。そして、自分の「好き」を仕事にすることもひとつの方法です。それにはまず、何から始めればいいのか、始めたらどこに向かえばいいのかをご紹介します。


仕事が嫌になったらやってみる4つのこと

「今」を変えられるのは自分しかいません。仕事が嫌になったら試してほしい4つのことがあります。

残業をやらずに家に帰ろう

NO残業デーなんてものもありますが、まだまだ残業が多い会社は山ほどあります。そして、残業が当たり前になっている会社は、業務スピードが遅く仕事の質が悪いことが多いはずです。

「どうぜ今日も残業だし」「早く終わらせるとさらに仕事ふられるしダラダラやろう」という社員の発想が生まれやすく、少しずつ生産コストが低下し、さらに社員のプライベートな時間はどんどん食い潰されていきます。

それがもし残業せずに家に帰るのであれば、限られた時間でスピーディに仕事をこなせるように意識付けができます。また、プライベートな時間を有効活用できるので、さらに自分を成長させるチャンスに恵まれます。

ダラダラ残業することから抜け出してみましょう。

「他の社員もやっているから残業しないと気まずい」なら、そのスタートを自分から切り出してみてもいいのではないでしょうか。人は群れることで安心する生き物です。新しい自分を見つけるには、人と違うことをやらないといけないのも事実です。

頑張るのをやめてみよう

「もう少しこの職場で頑張ってみよう」「今月はノルマを達成できなかった。来月はなんとかしよう」そうやって真面目に頑張っている人は本当にたくさんいます。努力することは素晴らしいことです。

でも、ひとつ考えてほしいのは、人には向き不向きがあるということです。

全く得意ではない仕事をしていて、成果が上げられずに苦しんでいるなら、頑張るのをやめてみても良い時もあります。

苦手な仕事で、他人と比べて遅れを取っていたり自分の弱点を克服できていないようであれば、そもそも時間の無駄使いをしていると言っても過言ではありません。

自分の得意分野で仕事をしたほうが数倍のスピードで成長できますし、仕事が楽しいと感じるきっかけもたくさんあるはずです。

苦手な仕事を頑張るのやめて「好きで得意な仕事」を頑張ってみましょう。

雇われる側から抜け出してみよう

頑張って成果を出していても「不景気だから」といった理由で給料が減らされたり、面倒なクライアントからの仕事も黙って引き受けなければならない…そんな理不尽な現状は、雇われている限り無くなることはありません。

雇用される側は、経営リスクがなく事業に失敗しても大きな痛手はありません。良く言えば、頑張らなくても最低限の給料が保証されるオイシイ立場です。

そんなメリットを享受し、大抵の人は雇われる側に位置しています。

そんな中でも、できれば起業家になりたいという人は多いと思いますが「才能がない」「お金がない」と理屈を並べて諦めているのが現状ですよね。

もしかしたらあなたもその1人でしょうか?

お金や才能がなくても「得意なこと」があれば起業できます。起業すると、自分の好きな仕事ができるので生活が全く違うものになります。自分の「得意」や「好き」を仕事にできる方法、そのひとつがTime Ticketです。

親や上司から逃げ出してみよう

「何回言わせるんだ!」「聞いてないぞ!」と上司からの理不尽な対応、曖昧な指示に振り回されて悔しい思いをしていませんか?

部下は上司を選べません。しかし、選べても素敵な上司と出逢える確率は微々たるものです。

また、「親のコネで入った会社だから辞められない」「転職したらまた親にガミガミ言われる」と親の都合で仕事をしていませんか?

人生は自分のものなのに他人の都合に振り回されて、つまらないなんてもったいないことです。そこから抜け出せば、縛られていた分だけ自由があります。

しかし、その自由の大きさだけ責任がついてきます。責任の重さから逃げ出せない人が多いと思いますが、いっそのこと思い切って責任を抱えると、意外とスッキリして自分の足で積極的に前に進めるものです。

責任を取れる勇気があれば、面倒な相手から逃げ出すのもアリです。

常識を抜ければ自分が見えてくる

「仕事は責任を持って一人前になるまで努力すべきだ」というのはビジネスマン全員に当てはまることではありません。先ほども述べましたが、人には向き不向きがあるので一人前になる前に早々に諦めたほうが効率が良い時もあります。

また、人よりも環境が悪い時は抜け出すのがベストの時もあります。「逃げるが勝ち」という言葉があるように、逃げるほうが得であることも多いものです。

今いる場所があなたのすべてではありません。常識に囚われずに考えると、今まで見失っていたものがハッキリと見えてくるはずです。

好きを仕事にする「タイムチケット」で新しい一歩を

「得意で好きなものを仕事にするって難しい」そう思っている人におすすめな仕事の始め方をご紹介します。誰でも簡単に「好き」を仕事にできるタイムチケットで新しいビジネルライフの第一歩を踏み出してみましょう。

タイムチケットとは?

多くの人が自分の才能を存分に発揮できない環境にいます。だからこそ、タイムチケットには多くの人が参加しています。

タイムチケットは「自分の時間を売る」専門サイトで、会員数は6万人以上います。6万人以上も、自分の「好き」や「得意」を仕事にしていることになります。

タイムチケットは、自分で「何ができるチケットか」を決めて、30分刻みに自分の時間を指定してもらいます。どんな仕事もすべて時給換算です。そして時給は自分で決められます。

チケットの内容は例えば、「ゲームのクリア方法教えます」「あなたの部屋をコーディネイトします」「占います」等々…。自分の好き勝手にチケットを発行していますが、意外と買い手がいるものなんです。

ジャンルは、プログラミングやデザインなどの王道から、フリートーク、料理、心の悩み、恋愛まで幅広くあります。

人間関係は自分で確立する

サイトに自分のチケットをアップして、それに魅力を感じた買い手は注文してきます。

では、集まってきた自分のお客さんにはすべて対応しなければいけないかというとそうではありません。チケットを売りたいと思ったらOKすればいいんです。

普通の会社であれば嫌なクライアントにもペコペコしなければならないし、自ら取引を断ることはできません。接客業であれば典型的なクレーマーにも丁寧に対応するのが基本です。

しかし、タイムチケットでは、対応したいと思える方だけに自分の能力を提供すればいいんです。そこまから新しい人間関係を築き、自分に合ったビジネス環境を構築していくことができます。

雇われ側から起業家になる

タイムチケットを始めるということは、起業とほぼ等しいことです。「自分の力でやってみる」その一歩が踏み出せます。

自分の得意分野を活かして能力をお金に変えられるのがタイムチケットの魅力。誰かに命令されるわけでもなく、否定されるわけでもない。そんな働き方ができる場所です。

しかし、自分のチケットが売れなければ自分の責任です。「自分で始める」のは楽しいですが、厳しい側面もあることをお忘れなく。

時間を有効活用できる

タイムチケットは空いた時間にできるのが素晴らしいところです。仕事帰りや土日などの空き時間を使って仕事ができます。

今の仕事を辞めなくても副業として始められます。

今の仕事でダラダラと残業を続けているなら、早く仕事を切りあげてタイムチケットで仕事をしたほうがスキルアップに繋がるケースもありますし、何よりも楽しく仕事ができるはずです。

タイムチケットに危険はある?

タイムチケットは安全に取引できるように様々な工夫を取り入れています。

お金のやり取りはタイムチケットが仲介してくれるので、安全に取引できます。会員手数料やチケット発行料、仕入れや経費などは一切かかりません。チケット支払いが確定した時にのみお金のやり取りが発生します。

ちなみにチケットが売れた場合は、仲介手数料としてタイムチケットに決済金額の30%を支払います。

また、タイムチケットは実名での利用が原則です。ですから、嘘の会員登録やひやかしなどの被害が発生しにくくなっています。

会員登録はfacebookアカウントで行われるので、登録の際にはFacebookのアカウントをご用意ください。

チケットを買ってもらったら対面が必要ですが、その方法は直接会わなくても、チャット・スカイプ・電話・メールなど、インターネット上に限った方法でもOKです。「まだ直接会うのは怖いな」と思う時は、スカイプ等を利用すると便利だと思います。

「好き」や「得意」を探してみよう

タイムチケットを始める前に、自分の得意なものや好きなものを洗い出してみましょう。動物が好きなら「犬の可愛い写真の撮り方教えます」「犬のお世話をします」でもいいですね。趣味の領域で売るなら、アニメ・旅行・お酒・スポーツなど幅が広がりますね。

仕事の能力を活かすなら「WEBデザインします」「保険の相談します」「エンジニアの後悔しない働き方教えます」など、経験を活かせるといいですよね。

きっと、あなたの「好き」や「得意」を求めている人がいるはずです。新しい第一歩は、チケットを登録するだけ。あなたの眠ったままの魅力を蘇らせてみましょう。

タイムチケットはFacebookアカウントがあれば簡単に登録できます。

まずは登録から始めてみましょう↓↓↓